mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

【育児】小4長男の読書感想文が完成

昨日は、朝から長男と習い事とに行ってきました。

暑い中体育館で、汗がダラダラ出たけど、体を動かして先生にも褒められてスッキリした時間でした。ただ、2週間ぶりだったせいか、体が筋肉痛・・・。

さて、昨日は小4長男と読書感想文をやると約束していた日。長男が一番苦手な宿題。文章を書くこと、自分の気持ちや考え、思ったことを表現する、言語化することが苦手てで、去年もとっても苦労したので、苦手意識がすごいのです。

最近、石田勝紀先生のvoicyを聞いているのですが、そこで、読書感想文の書き方をネットで紹介しているというので、事前にリサーチしていました。

超明快!「読書感想文」をラクラク書く4つの手順 親たちも教わっていない「目的」と「書き方」 | ぐんぐん伸びる子は何が違うのか? | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)

また、長男が学校でもらってきた「読書感想文の書き方」というプリントも見てみました。

読書感想文の書き方プリント

以上の2つの資料をもとに、メモをし、それをつなげて文章にするという方法ですすめ始めました。

題材は、「西遊記

mameroom.hatenablog.jp

 

「この本で、どんなところが心に残った?」と聞いても悩んでいたので、「この本は、いつもどんな場面を思い出す?」と聞き直すと、1つでてきました。で「なぜその部分を思い出すと思う?」と聞くと、すでにイヤイヤモード。

習い事で疲れていて、空腹だったこともあってか私も気が立っていて。「やる気がないなら、もう付き合わない」「書こうと思えるときに声をかけて」と怒ってしまいました。長男もうまくいかないことに悔し涙・・・。

そんなこんなで、結局お昼ごはんを食べ、ひとしきり遊び、おやつを食べて、気づけば16時。まだやろうとしないので、しびれを切らして「いつするねん!」と声をかけるとしぶしぶ机に向かい、スタート。私がイライラ気味だったけど、気を取り直して、「読書感想文の書き方」の手順に沿って、私が問いかけて長男が答えて、私がメモをとるスタイルで進めました。

自分の思いはなかなか話せないけど、あらすじは順序よく話してくれました。さすが何回も読んだだけあるな、と感心。あらすじ部分のとったメモを見ながら、大切だと思うところを残そうと声かけし、不要な部分は省いていきました。

心に残った部分も3つほど出てきたので、その理由をいろいろな角度から聞き出し、メモ。

最後の締めくくりの部分については、個人的に、このようなフィクションの話を自分の体験と結びつけるのは難しいなと思ったし、本を読んで心情が変化したり、これからはこうするぞ、と影響を受けることがない場合だってあるんじゃないか。ただ単に話しが面白いから読んでいるだけってこともあるよね。ってことで、孫悟空はどんな人物だったか、この話しはどんなお話だったと思ったかを書くことにしました。

ここで、とっても役人立ったのが、先ほどの石田勝紀先生の記事にもあった「語彙力を高める『言葉の宝箱』」という冊子です。

2020k_guide_03.pdf (mitsumura-tosho.co.jp)

ココに出てくる「人物を表す言葉」を見ながら、孫悟空の人物像に当てはまる言葉に丸、「物事を表す言葉」を見ながら、西遊記という本に当てはまる言葉に丸をしていきました。その言葉を使って、孫悟空の人物像と自分を比較したり、西遊記という本をどう捉えたか、ということを最後に書いて完成しました。

夕食を挟み、仕上がったのが8時半ごろ、合計4時間くらいかかったでしょうか・・・。母との合作ではありますが、やり遂げた長男は達成感と安堵の様子でした。

幸いにも、長男は読書自体は好きなので、良かったなと思います。この先も、ずっと読書好きでいて欲しいなと願う母です。

夏休みも終盤。最後まで楽しもう!!