おはようございます。
日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。
久しぶりに断捨離しました。
布団です。
我が家は和室を寝室にして、畳に布団を敷いて寝ています。
私と長男が花粉症のため、この時期は鼻がむずむずするのですが、特に寝ているときそうなることが多かったのです。少しでも原因を減らすため、綿の布団を思い切って捨てました。
小さい頃から綿の布団で寝ていて、しっとりした感じが好きだったのですが、干すたびにホコリがすごいし、重いし、べっちゃんこだし変えたいなぁと思っていました。
そこで、夫の布団を、まずニトリの7000円くらいのポリエステルの敷き布団に変更してみました。特に寝心地も悪くないと言うことで、単身赴任することもあり、とりあえずこれでいいということになりました。続いて私の布団を西川布団のエア01というマットレスに変更しました。今のところ、こちらも寝心地もよく軽くてイイ買い物だったかなと思います。
押し入れに仕舞っていたお客様用の布団もあわせて、敷き布団を4枚と毛布1枚を処分しました。
お客様用が必要になったときは、ニトリに駆け込もうと思います。
大きいモノを処分すると一気にスペースが空き、スッキリします。
たまたまメルカリで1つ服も売れたし、モノが減った勢いにのって、また断捨離進めたいなぁ。
断捨離は自分の「好き」「大事」という軸を内省する良い機会だと思うのだけど、ゆっくり向き合う時間が取れない、取れたとしてもそこに向かわない現状。
言い訳しつつも、少しずつでもいいから進めよう。