mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

【成長記録】小4長男の空間認識能力!

おはようございます。

昨日は天気も良く、小4長男の遠足はとっても楽しかったようです。前回、水筒で失敗したので、念のためと何度も確認したり、最後に入れようと言ったり、慎重になっているのが可愛かったです。

↓これは、私がお弁当作るの忘れそうと言ったので、忘れられないように前日の夜、冷蔵庫に書いていました(笑)

昨日の出来事

 

今日は平和な平日になりました

帰ってくると家庭学習も済ませていて、次男は英語教室に、長男はタブレットで漫画を読んでしました。いつものように日曜日に夫が焼いてくれたお好み焼きを食べ、お風呂では雑談を楽しみ、昨日も9時までとはいかなかったけど、9時過ぎに就寝できました。昨日も次男に本を読んでと頼まれて、密かに喜んでいる母なのでした。

 

長男の空間認識能力に驚く

さて、お風呂で小4長男と雑談しているときのことです。

お風呂場が先日の法事の匂い、お線香の匂いが漂っていました。長男に何でお風呂だけ線香の匂いがするんやろうなぁと不思議に話していたら、仏壇の部屋が隣やから換気扇で入ってきたんじゃないかというのです。私はびっくりしました。確かに和室はお風呂場と隣接していますが、地図をくるくる回しながら読む私には、小4の子どもがすぐに今いるところが和室の隣だとわかるのが信じられなかったのです。さらに聞くと、お風呂場の上の部屋、和室の上の部屋など、家の間取りと1階2階の配置もすんなり言うのです。男の子は当たり前なのかもしれませんが、本当に感心しました。特に長男は、小さい頃からラキューや折り紙が大好きでした。これらの遊びは空間認識能力(視覚を通じて物の位置、大きさ、形状や距離感等を捉える能力)が養われるようです。例えば、家を上空から見た図がパッと浮かぶような能力です。

ただそれだけなのですが、子どもの成長に驚かされた一幕でした。

 

ドラゴンドリルのトラブルその後

おととい、ドラゴンドリルをきっかけにトラブルがあり、小1次男をひどく叱ったので、どんな様子か気になっていましたが、気分は治っているように見えました。問題のシール台紙も、すっかり自分で仕上げて「ドラゴン完成したで~」とうれしそうに見せてきてくれました。

これはしたらダメなんだ、とちゃんと伝わっていたら良いなと思います。

 

mameroom.hatenablog.jp

 

夫婦の意見すり合わせ

夫とも、昨日の次男への対応「ドリルを新たに買う必要なない」「買ったとしても問題を解いてからシールを渡す」「水筒や暴力についてきつめに叱った」について相談したところ、夫も同意見だったので安心した。さらに加えて、夫は、今後もズルいと思うけど、叱る役目は母である私にお願いしたいとのことでした。理由は、夫は機嫌が悪くなると引きずる性格で、子どもを叱った後も自分の機嫌を切り替えられないからだという。そういった性格も理解しているので了承しました。ただし、本当に悪いこと、例えば「ものを投げてガラスを割った」「わざとお友達にけがをさせた」など一生のうちに数回しかないようなカミナリは夫に叱って欲しいと伝えました。

我が家では、こうして子どもへの対応について、ときどきすりあわせを行っています。

これから思春期になり、もっと対応が難しくなってくるんだろうな。親の私も子ども達と夫とともに迷い悩み成長していきたいと思います