mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

【日記】週末の記録 コナンの映画にゲーセン、ポケカ

おはようございます。

日々、小5小2男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。

金曜日から喉の調子が良くなく、コロナかとびびっていましたが、熱は無く日中は治まり夜ひどくなるので、鼻アレルギーのせいかなと楽観的に捉えているこの週末。

この週末の記録。

土曜日は、日中良い天気で洗濯がはかどりました。子ども達は、宿題と片付けとテレビの1日。GWに友達にコナンの映画の話しを聞いてから、アマプラでコナンの映画を見漁っています。お昼は久しぶりに家でサンドイッチ。しかも久しぶりに新喜劇を見ながら。息子たちは見た記憶がないほど久しぶりで、爆笑している息子たちを見てると、こちらまでうれしくなります。私が子供の頃は、学校から帰ったらカップラーメンなど簡単なご飯を食べながら新喜劇を見るのが習慣でした(笑)。笑いがある日常ってイイですよね。

日曜日は、朝からコナンの最新映画。キッドの正体がわかるかも?という友達情報もあり、親子で楽しみにしていました。ルンルン気分で言ったのですが、映画の前にトイレに行く行かないで次男とトラブル。すんなり行く長男に対して、頑なに拒否する次男。「途中で行きたくなるかもしれない」「ジュースを飲むと行きたくなる」と説得してもイヤだと言う・・・。ポップコーンを買ってあげようかなという気持ちも失せてしまい、私と次男は機嫌が落ちたまま劇場へ。もう、なんだなかなぁ。。。

コナンの後は、ショッピングモール内でシネマ半券クーポンを活用して楽しむことに。昼食は、ミニアイスがもらえるラーメン屋さんで。ここでも次男のわがまま発動。何食べるか聞くと「わからん」「前何食べたか教えて」ととりあえずごねる感じ。ここではイライラをぐっと抑えて決めるのを待ちました。長男はキッズメニューで少なめに、次男は大人1人前を注文。長男はちょっと足りない様子で、次男は多そうだったので、多かったらお兄ちゃんにあげてねと言うと、兄ちゃんにあげるのはイヤだから食べる!と食べきっていました。

その後は、シネマクーポンでクレーンゲームとメダル交換ができたのでゲーセンへ。まずはクレーンゲーム。無料券で何度か挑戦したことがありますが、今回もゲットならず。つぎにメダルゲーム。これは初めてのチャレンジ。あまりルールがわからない釣りのゲームをし始めたのですが、ルールが理解できず、次男はまったく楽しめずにコインがなくなりました。「難しいからやめようか」と声をかけたのも良くなかったのかもしれませんが、コインがなくなりうまくできなかったことで、号泣しゲーム機を蹴り始めました。さすがに家ではないので、がっちり抑えて止めましたが・・・・。

気を取り直して、早めにポケカバトル会場へ。プンプンしていた次男ですが、バトル大会が終わるとすっかり機嫌も直っていてニコニコでした。

少し早く終わったので、長男がメダル落としゲームをしたいというので、私が無料クーポンでコツコツためていたメダルを少し放出し、メダル落としゲームへ。私がゲーセンで1番好きだったゲームです。20分くらい楽しみました。たまにはゲーセンもいいかな。次男次第ですが(笑)。

今回のポケカバトル大会は大人3人と息子たちだけだったらしく、長男は3位で大人に1回買ったとのことで、恒例のがんばったねミスドを買って帰宅しました。

家に帰ってからも、楽しい出来事があったのですがつづきは明日書くとしよう。

 

子供がいる生活って、本当に飽きない。楽しいこともそうでないこともあるけど、退屈しない。息子たち、ありがとう。

 

また1週間始まります。段取りよく進めて、時短をがんばるぞ!!