mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

【日記】週末のどーでもいい話

おはようございます。

日々、小5小2男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。

先週末はいろいろ楽しいことがありました。

そのひつが金曜日。仕事&学校のあと、空手昇級審査直前の最後の稽古に長男と次男と3人で出かけました。

体を動かすことに気持ちよさと、普通の生活では感じられない緊張感の中稽古が終わりました。長男は、最近空手の子ども達とも少しずつ打ち解けてきている様子で、稽古後にみんなで鬼ごっこしたり楽しんでいることがうれしいです。次男も混ざり、楽しんだ後、遅い食事になるので子ども達が大好きなスシローに出かけました。

子ども達が楽しみにしていたハンバーグ軍艦、私が好きないかオクラがなかったのが残念でしたが、たまたま「年に一度の寿司の日」というのを開催していて、中トロ1貫100円で食べることができました。シャリはめちゃんこ小さいですが、ネタがめちゃでかい!しかもおいしかった!3皿も食べちゃいました。16日までやっているようなので、おすすめです!

にしても、100円寿司の面影はなく、3人で控えめに食べて4000円弱は高いなぁ。

食べ終わりが9時ごろだったので、蛍を探しに近くの川をドライブして帰りました。まだまだ田舎なのでスシローから数分離れた河で発見!!今年も子ども達と蛍を見ることができてうれしい。たまたま手に取れる場所に2匹ほどいたので、本当はダメなのですが、子ども達が手にのせて観察していました。

*ホントは蛍の写真をアップしたかったのに、電池切れで撮影できず・・・寿司の写真になった( ̄∇ ̄)

蛍の居る場所って、水辺で街灯もなく暗くてコワイので早々に引き上げて帰宅。

金曜日の夜に、たくさんのことをしたので、お休みの日にようで得した気分になった夜でした。

 

さて、昨日も子どもの習い事送迎で無理に仕事を切り上げて帰りました。どうしても今日中に仕上げないといけない仕事があり、残業になるかも・・・・。月初でやることがたくさんある上に、メールでじゃんじゃん問い合わせが入ってきて、メールの対応だけで半分以上の時間が過ぎる。なんとかせねば。。。