おはようございます。
日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。
調べ始めたきっかけ
さて、この数週間、私の頭を支配しているのがクレジットカードの見直しです。
きっかけは、ママ友がMarriottBonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカードをゲットしていて、その良さを知ったことです。
プレミアムカードを所持していると、Marriott系列のホテルで朝食が無料になったり、部屋のアップグレード、ラウンジ利用などお得にホテルを利用できるようです。
そうなんだ~、そんなお得なカードが存在するなんて知らなかった!ましてや、プラチナカードなんて、一般庶民が持つカードとは思っていなかったので、衝撃でした。
もうひとつは、夫が海外赴任になったこと。これにより、年に1回は夫のところに家族で遊びに行きたいと思っているからです。
それで、いろいろクレジットカードについて調べ始めたのです。
プラチナカードってすごーい
そこで知った新たな衝撃。プラチナカードレベルになると「コンシェルジュサービス」なるものが受けられると言うこと。私がなぜこれに魅力を感じたかというと、私は全く英語がしゃべれないからです。コンシェルジュサービスには、簡単な翻訳を代行してくれたり、例えば海外で日本人スタッフのいる飲食店を探してほしいとお願いできたり、ネットでは見つけられないような情報を探してくれるというのです。英語が話せない小心者の私にとっては、パッケージツアー以外で海外に行くというのは本当にハードルが高いんです。数万円払っても、そのお守りはほしい!と思ったのです。
気になるサービスとして、NISAつみたて投信でのポイント、ポイント還元率、マイル、旅行保険、コンシェルジュサービス、そんな情報に翻弄されながら、結局どうしたかというと
三井住友カードゴールドNLにしました。
三井住友カードゴールNLにした理由
プラチナプリファードという、もうひとつ上のランクのカードも、納得のコンシェルジュサービスなどの魅力なサービス満載だったのですが、入会ポイントをゲットするには3ヶ月で40万円というハードルがあること、年会費が33000円で現状ではつみたて投信をマックス5万円やっとしても、年間で30,000ポイントにしかならいということから断念しました。
三井住友カードゴールドNLに決めた理由は、つみたて投信でポイントが貯まる、年間100万円決済したら年会費永年無料になる、入会キャンペーンで3ヶ月以内に8万円決済すれば8000ポイントもらえるので、年会費5,500円はまかなえることです。とりあえず、この3ヶ月で8万円は使えそうだし、今年100万円修行をがんばった後は、つみたて投信とコンビニ決済用として使おうと思っています。
情報に振り回された時間
結局、つみたて投信だけでこのカードを所持したとして、年間6000ポイント。このために何時間、いや何日費やしたかと思うと、かなりむなしくなったというのが今の感情。6,000円なんて、ちょっと残業したら、ちょっと節約したらどうにかなる金額やーん。費用対効果、あったのだろうか。これからは、お得情報に振り回されすぎないように、費やす時間と思考の負担もちゃんと考えて行動しないとと反省。でもついつい、お得情報に翻弄されちゃうんですよね。
まぁ今回はクレカについていろいろ勉強になったしいいか。100万円修行すればゴールドカードの恩恵も受けられることだし、と自分を納得させるのでした。
夫が海外赴任に行く前に、私が一元管理できるように夫のクレカも整理しないとな。