mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

【成長記録】小4長男が錠剤を飲めるようになった!

おはようございます。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

 

ブログに手が伸ばせないストレス

確定申告や子ども会などの家のPC仕事が落ち着かず、なかなかブログに向かわずストレスが溜まっております。ブログ日記書きたいのに書けないのが、こんなにストレスとは思いませんでした。ちょっとした「日記続けないと」とい変な自分へのプレッシャーなのかもしれません。

3連休の予定

さて、この週末、家族で楽しみにしていた3連休でした。3連休の前の木曜日は息子たちの参観日だったので休みを取った私にとっては4連休!夫とランチにも行きました。

連休の中日には、ジップラインなどがある大きめのアスレチックに行く予定でした。そのほかの日は、習い事以外の時間は可能な限り、息子たちがハマっているポケカバトルに行くことになっていました。

3連休初日に長男発熱

ところがです。金曜日、ポケカバトルに行くために宿題を全部済ませて昼食を食べていたとき、なんだか長男の食欲がなかったのです。聞いてみると、ちょっと頭が痛いと・・・そして喉も痛いと・・・。念のため熱を測ってもらうと37.7。これは完全にアウト。

残念だけど今日はポケカにはいけないと告げると、膝を抱えて泣いていました。そんなに楽しみにしていたんだね。

そして、親としてはコロナ??インフル??祝日だし病院やってないやーん!となり、とりあえず、家に余っていたコロナの検査キットを取り出して検査。(いらんと思ってたけど、こういうときに役立つのね。)結果、陰性。ひとまず安心でしたが、インフルかもしれないので、長男の気持ちが落ち着いてから別部屋に隔離。

その日はずっと頭痛と喉の痛みが続いていて、ゆっくり寝てもらいました。夕方1回熱が下がったようですが、夜にまた熱が出てきました。

小児科予約に手こずる

翌日、朝からネットで小児科の予約。いつも1秒を争うネット予約。しかし!長男が病院に行くのはめちゃくちゃ久しぶりだったので、IDが自動表示されず、ちょっと手こずって3秒くらい経過したらすでに38番目!!いつもは10番以内に予約できたのにやってしまった。これはもう12時超え確定なんです。そして10秒過ぎたらすでに予約満員になってしまっていました。すごい競争率です。

さて、待つこと12時。まだ18番くらしか進んでいない・・・。14時からのバトルだけでも出れるかな、と期待していたけど、結局検査をしてもらえたのは14時過ぎでした。

診察結果!

そして、「じゃぁ検査しようか」とコロナとインフルの同時検査。その後「喉見せてね~」と口を開けたところ「あ~、喉赤いね~、溶連菌かもしれんな~」と、溶連菌の検査もしてもらいました。よ、溶連菌??そこか~なるほど。結果、溶連菌でした。溶連菌は、投薬して24時間経つと人にうつさなくなるそう。本人は、この日もポケカバトルに行けず、残念がっていましたが、綾としては月曜からは学校も行けそうで安心しました。頭痛も喉の痛みも軽減してきているみたいで、本人は元気そうでとりあえず良かった。

錠剤にチャレンジした長男

さて、ここからが本題。溶連菌の薬で、粉末がどこの薬局でも切らしているとのことで、錠剤でお願いしたいと先生から言われました。錠剤は今までほとんど上手に飲めたことがない長男。どうじようか迷ったのですが、それしかないし、先生もこれを機会に飲めるようにがんばってみてはと言われたので、錠剤で処方してもらいました。

一応、「お薬飲めたね」というゼリーも買って帰って、チャレンジ。水でゴクッと飲んでもらいましたが無理・・・。ゼリーに入れて2回チャレンジしましたが無理・・・。喉の方に行かずに、前に戻ってくるらしい。もう一度水でチャレンジして、いけるかも!となって追い水で一気に飲んでもらったところ、成功!!2錠あったので、もう1つも恐る恐るチャレンジした息子と。すると、1回で飲めたのです!

すごいやん!!と2人で喜んでいました。

そして、夕食後、再びチャレンジ。すると、1回で飲めるようになりました!!

さらに翌日も朝昼晩と飲みましたが、どれも1回で飲めるようになり、完全に錠剤をマスターしたのです!!!

学校の給食後にも1人で飲めたようで、頼もしい限り。

できないからと先延ばしにしていたけど、思いがけず訪れた機会にはチャレンジしてみるものですね。長男の成長をまたひとつ感じました。

 

【健康】歯医者に行ってきました

おはようございます。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

今月の初めに、子どもが良い匂いをさせて、ペタペタペタペタ、ペタグーミ!を食べていました。ちょっとほしいなぁという欲望に勝てず、息子から1つもらって1回軽く噛んだ途端、右下奥の歯の詰め物が取れました・・・(T-T)。

この経験、3回目。1回目は体に悪そうな長ーいキャンディ。↓こんなやつ。初めて見て興味津々で少しもらったら、歯の詰め物がぽろっと取れた。


 

2回目は確か、ハイチューのようなモノだったと思う。それ以来、絶対ソフトキャンディ系やグミは食べないと心に決めていたのに、ペタグミは固いから大丈夫だろうと誘惑に負けたのです。

詰め物が取れたのが土曜日の夜ですぐに予約できず、特に痛さもなかったので予約を取ることも後回しになり、結局歯医者に行けたのが2週間以上経ってしまった。

ボコッと大きな穴が空いていて、何か食べる度に詰まるし、虫歯になってたらどうしよう・・・削るとき痛かったらどうしようと不安満載で行きましたが、「虫歯もないし、白井の詰めて終わりましょうか」とあっさりその日で終わりました。

助かった~。前回来院から半年以上経過していたし、クリーニングもしてもらってスッキリした気持ちで帰りました~。

この先も、自分の歯でおいしく食事がしたいので、これからも定期的に歯医者に通い、

グミはもう二度と食べないと、堅く心に誓ったのでした。

 

【日記】今年の我が家のバレンタイン

こんにちは。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

昨日はバレンタインデーでしたね。

先週まですっかり忘れていましたが、先週末にふと思い出して、夫のプレゼントを慌てて購入。去年と同じリンツのチョコ。

そして、今年は初めて息子たちもあげることにしました。事前リサーチで、好きなチョコのお菓子は?と聞いたら、次男はトッポ、長男は別に~とのことだったので、次男にはトッポ、長男には最近気に入って食べているオレオをプレゼントしました。

2人とも、わーい!って感じで朝から食らいついていました。

 

そして、夜には、近所の次男の同級生の女の子がチョコを持ってきてくれました。女の子は一生懸命「ハッピーバレンタイン!これからもよろしくね。」って練習いてきたであろうメッセージを伝えてくれているにも関わらず、我が子たちはもらったプレゼントの中身をガサガサと・・・。なんて品のないこと。一応照れながらお礼を言っていたけど。(正しくは言わせたんですけどね。)来月はちゃんとお返ししないとね、って伝えると、次男は「勝手にくれやっただけやん」と・・・。まぁそうなんやけどさ。世間的にも義理チョコ返すのめんどくせ~って声もあるけどさ。来月は、息子たちをお返し選びを楽しみたいと思います。

まだあまりバレンタインの意味をわかってなくて、なんかチョコがもらえる日と思っているのでしょうね。幼稚園の頃から本命に渡していたことを考えると、あの頃とは事情が変わってきているのかもしれません。幼稚園の時に、本命からのお返し兼入学祝いとしてもらった文房具セットのハサミを未だに使っています。いやぁ、懐かしいですね。

今年はすっかり手抜きしてしまったけど、来年は何かつくろうかなぁ。そういえば、つい数年前までは、トリュフやクッキーを手作りしてたっけな~

 

次男のトッポに便乗してセブンイレブンでたくさん買ったトッポを帰りの車で食べ過ぎて、自己嫌悪になるまめでした。

 

小さな決意!英語がんばるぞ!

おはようございます。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

トラベル, 空港, 搭乗券, 搭乗, 荷物, フライト, 飛行機, 観光

コロナが流行っている

世間でもインフルエンザとコロナが流行っているようですが、私の会社でもご多分に漏れず今週に入ってコロナ罹患者が続出しています。30人くらいしかいない職場ですでに3人罹患していて、昨日も体調不良で2人早退されました。今日は、派遣社員の方がお休みで、交代要員も早退されたので何が何でも出勤しないといけないのですが、昨日の夕方から鼻がむずむずしていました。勇気を振り絞って、家に残っていた検査キットで検査してみたところ、一応「陰性」。今もくしゃみと鼻水ができるけど、きっと花粉だな、と言い聞かせて出勤することにします。

小さな決意!

さて、最近心に決めたことがあります。

夫が4月から海外赴任をします。その楽しみとして今年の年末の休暇は全部夫の住む地域に行こうと決めました。飛行機代は会社が負担してくれると言うことなので、これくらいの楽しみがあってもいいよねってことで。子ども達は全く乗り気ではないのですが、今から「行くからね~」と吹き込んでいます(笑)

ところが!私は全く英語が話せないし、英語アレルギーなんです。

しかーし!先日クレジットカードを作ったときに決意したのです。本当はプラチナプリファードというプラチナカードを作って、コンシェルジュサービスを利用して、翻訳とかホテル予約とかしてもらおうと企んでいたのですが、やっぱり年会費高いし、旅行好きのママ友に「そんなんいらんで!」と一蹴されました。

なので、年会費を払って他者に頼らず、自力でチャレンジしよう!と。もうひとつ背中を押してくれたのがYahoo!知恵袋。私と同様に「英語が話せないけど海外旅行できますか?」的な質問があり、それに対して「どうしよう、どうしようと不安に思う日曲がったら、ひとつでも英文を覚えたらどうですか」とコメントがあったのです。刺さりました!そうですよね。不安に思うなら、英語を覚える、親しむしかないんです。

失敗するでしょうけど、それも海外旅行の醍醐味で、良い経験になるのは間違いないと誰もがわかること。

ELSA再開!

ということで、しばらくご無沙汰していたELSAをまたがんばり始めているところです。まだ半年以上もあるし、簡単な会話くらいは覚えられるだろう。年会費分は活用しないとです。

文法やライティングは必要ないし、とりあえず「英会話」に特化して、隙間時間にスマホを駆使してがんばろうと思います!!

最近、Voicy聞きすぎて、インプットしすぎの日々だったし、少しお休みするのもいいかな~。

 

今日がんばれば、明日から3連休!コロナにならなければ、子ども達と遊ぶ要諦をしているので、満喫できそう♪今日も1日乗り切るぞ~~!!

 

mameroom.hatenablog.jp

 

mameroom.hatenablog.jp

 

 

【仕事】人にイライラしたら思考の転換!

おはようございます。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

先日の不眠は何だったのかと思うくらい、ここ数日はちゃんと寝付けています。寝れるって幸せ~♪

良い写真が思い浮かばなかったので、小4長男が昨日私に雑談してくれたホネホネザウルスのフィギア。ヴェロキラとティラノが戦ってるんだとか。

残業続き

今年は残業しないと決めたのに、月曜日火曜日と残業になってしまった。エクセルを使う仕事が多いのだけれど、データの貼り付けや関数の誤り、チェックの不備などでミスがあり、その手直しに時間がかかってしまいました。こうした細かな作業がどうも苦手で、わかっているけどチェックを怠ってしまうのです。本当に自己嫌悪。

さらに、月初にも関わらずミーティングが多く、時間を取られてしまいました。

昨日は定時で帰ったけど、定時だと、やっぱりちょっと遅く、9時寝るのが厳しくなっちゃうし、イライラしてしまうんよな~。

この調子じゃ4月の夫の海外赴任のあと、どうなることか・・・。

人に辟易→思考転換

最近、ちょっと人間関係に辟易していることがあります。

昨年7月頃から、仕事のできないおじさんの被害を被っている派遣社員の方ですが、最近の言動がエスカレートしているように思えるのです。

具体的事例を今このブログに記載しようと書き始めましたが、全消去しました。

この方にも、今までのいろいろな思いがあるのは理解しているし、派遣社員の仕事を明確にすべきと思っていますが、それがまだ行き届いていない、こちらの落ち度を棚に上げて言うことではありませんね。またしてもブログが冷静さと取り戻してくれました。

以前別の部署の部長に相談したときも、客観的に周りの行動を見ておられたのに気づきました。そうだ、見てる人は見てるんです。私も文句ばっかり行ってないで、自分がやるべきことを淡々としていこう。そう、「人を責めるな、仕組みを責めろ」「まずは自分が変わる」んです。

危ない危ない。思考を転換して、そうならないためには、まずは自分が、とってほしい行動をとり、毒づかなくても良い環境にしていくしかないんですよね。それができる立場でもあるので。

朝からブログを書いて良かった、と思いました。

今日も、できるだけ口角上げて、定時で帰るぞ~~!

 

【お金】新しいクレジットカードを作りました

おはようございます。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

調べ始めたきっかけ

さて、この数週間、私の頭を支配しているのがクレジットカードの見直しです。

きっかけは、ママ友がMarriottBonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカードをゲットしていて、その良さを知ったことです。

プレミアムカードを所持していると、Marriott系列のホテルで朝食が無料になったり、部屋のアップグレード、ラウンジ利用などお得にホテルを利用できるようです。

そうなんだ~、そんなお得なカードが存在するなんて知らなかった!ましてや、プラチナカードなんて、一般庶民が持つカードとは思っていなかったので、衝撃でした。

もうひとつは、夫が海外赴任になったこと。これにより、年に1回は夫のところに家族で遊びに行きたいと思っているからです。

それで、いろいろクレジットカードについて調べ始めたのです。

プラチナカードってすごーい

そこで知った新たな衝撃。プラチナカードレベルになると「コンシェルジュサービス」なるものが受けられると言うこと。私がなぜこれに魅力を感じたかというと、私は全く英語がしゃべれないからです。コンシェルジュサービスには、簡単な翻訳を代行してくれたり、例えば海外で日本人スタッフのいる飲食店を探してほしいとお願いできたり、ネットでは見つけられないような情報を探してくれるというのです。英語が話せない小心者の私にとっては、パッケージツアー以外で海外に行くというのは本当にハードルが高いんです。数万円払っても、そのお守りはほしい!と思ったのです。

気になるサービスとして、NISAつみたて投信でのポイント、ポイント還元率、マイル、旅行保険、コンシェルジュサービス、そんな情報に翻弄されながら、結局どうしたかというと

三井住友カードゴールドNLにしました。

三井住友カードゴールNLにした理由

プラチナプリファードという、もうひとつ上のランクのカードも、納得のコンシェルジュサービスなどの魅力なサービス満載だったのですが、入会ポイントをゲットするには3ヶ月で40万円というハードルがあること、年会費が33000円で現状ではつみたて投信をマックス5万円やっとしても、年間で30,000ポイントにしかならいということから断念しました。

三井住友カードゴールドNLに決めた理由は、つみたて投信でポイントが貯まる、年間100万円決済したら年会費永年無料になる、入会キャンペーンで3ヶ月以内に8万円決済すれば8000ポイントもらえるので、年会費5,500円はまかなえることです。とりあえず、この3ヶ月で8万円は使えそうだし、今年100万円修行をがんばった後は、つみたて投信とコンビニ決済用として使おうと思っています。

情報に振り回された時間

結局、つみたて投信だけでこのカードを所持したとして、年間6000ポイント。このために何時間、いや何日費やしたかと思うと、かなりむなしくなったというのが今の感情。6,000円なんて、ちょっと残業したら、ちょっと節約したらどうにかなる金額やーん。費用対効果、あったのだろうか。これからは、お得情報に振り回されすぎないように、費やす時間と思考の負担もちゃんと考えて行動しないとと反省。でもついつい、お得情報に翻弄されちゃうんですよね。

まぁ今回はクレカについていろいろ勉強になったしいいか。100万円修行すればゴールドカードの恩恵も受けられることだし、と自分を納得させるのでした。

夫が海外赴任に行く前に、私が一元管理できるように夫のクレカも整理しないとな。

 

 

 

【育児】小4長男、百人一首が始まった

おはようございます。

日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。

仕事でケアレスミス連発

昨日は仕事でミスを連発・・・。そのおかげで、1時間半も残業することになってしまった。早く帰って、少しスタバでも寄ろうかとまで考えていたのに~。確認作業がどうしても苦手な私。自己嫌悪でいっぱいです。今日の仕事も憂鬱だな。

冬休みの宿題ではしなかった百人一首

小4長男ですが、この3学期から百人一首が始まりました。

実は、冬休みのチャレンジ宿題に、百人一首を覚えようというのがありました。私がそれに気づいたのは冬休みが終わる前日くらいだったかな。「これ、忘れてるやん!」と慌てて私が長男に言ったところ、「知ってるで」とあっさり。1回でも読んだ方が良いんじゃないの?と確認しても、やってもやらなくてもいいからやらへんと言い切りました。今までの私なら、無理にでも読ませたのですが、嫌われる勇気の本や石田先生voicyなどで勉強を無理強いしても意味がないと理解したので、苦労するのは本人だし、言うことは言ったし放っておくことにしまた。

3学期に入って百人一首が始まりました。最近は五色百人一首といって20首に分けて読んでいくようになっているようで、音読計算の「計算」の代わりに、百人一首を20首読むという宿題が始まったのです。

学校の授業でどのように習っているのかわかりませんが、これが始まったと思ったら、1つ覚えたで~、2つ覚えたで~と披露してくれうようになり、宿題の範囲じゃなくても読んでみたりするようになっていて、今では9首覚えていてビックリしています。

学校では覚えるように言われているわけではないようですが、覚えるのが楽しいようです。仲の良いお友達も20首以上覚えていると報告してくれます。日に日に抑揚をつけて読むのも上手になっています。自主学ノートも百人一首を写しています。

子どものやる気スイッチ

親がいくら心配しても、いくらやるように促しても、本人がやる気にならないと全く意味がないと、改めて思い知らされたのでした。子どものスイッチは一体どこにあるのか知りたいです。

子どもの心配は杞憂に終わるとわかっていますが、やっぱり心配してしまうのが親というモノ。その心配は心にとめておき、子どもがやる気になるのを見守ることに徹するに限ります。