おはようございます。
昨日も残業、夫への罪悪感を持ってしまうのは潜在意識なのかと考える毎日。会社の大仕事、発表会も来週で終わり、これで一段落すると良いけど。。
小4長男 漢字テスト目前
今日が漢字50問テスト。告知からの期間が短かったのと私が残業続きであまりサポートできなかったの残念。やはり勉強好きではないので、背中を押してくれる人が必要だと思うけど、夫はあまり積極ではない。これが良いバランスなのかな。
私が作った問題も1回しかできていない。漢字ドリルも完璧ではないので、この状態での結果がどうなるか観察してみよう。本人は80点以上とれたら良いみたい。
小4長男 最近ハマっていること
最近は、先日ブックオフで購入したシートン動物記をがんばって読んでいます。クマのワーブの話しをしてくれました。家族が死んでしまって1人になったワーブの冒険の話しだそうです。動物好きで読書好きの長男にハマったようです。
|
さらに、先週あたりからまた折り紙を頑張っています。
|
こちらに載っているワイバーンとうドラゴンにチャレンジしていて、難易度は★5。前回チャレンジした難所はクリアできた!と報告してくれました。
読書や折り紙に集中していることは素晴らしいと思いますが、なにより、それらについて話してくれることがうれしいです。あと1~2年もすれば、口も聞いてくれなくなるかもしれないんですから(^_^;)
小1次男 昨日もかんしゃく
さて、次男はというと。昨日も残業で帰ってきたのが19時ごろで、夕食中でした。機嫌が悪くいじけてリビングに寝そべっていました。理由は、先日長男がブロンコビリーでたくさんアイスを食べたと聞いて、ズルい!となったようです。来週夫と次男はブロンコビリーに行く予定なので、そのときに食べたら良いと言う話しをしても、全く聞く耳を持たず。さらに、次男がテレビを見ようとしたら、夫にご飯中はダメと制止されました。長男がまだご飯を食べていたのです。そして仕事から帰ってきた私がご飯を食べようとしていたので、次男は「母ちゃんが今からご飯やし一生みれへんやん!!」とまたかんしゃく。私はテレビを見ないからいいよといっても「父ちゃんがあかんて言った!」「父ちゃんのうそつき!」「もう父ちゃんの言うことはきかない!」と言いながらおもちゃを投げる・・・。
本当に困ったものです・・・。テレビを見て少しは気持ちが落ち着いたようで、スキンシップを取りながら、お風呂に入り、楽しく過ごせました。ただし、21時までには寝ることができず・・・。どうしても21時に寝て欲しいけど、子どもの機嫌が上向きであるほうが大事かなと葛藤しながら、宿題、歯磨きをして、次男が楽しみにしている読み聞かせをして21時半に就寝。本当に、何が正解かわからない子どもへの接し方。日々悩みます。私の愛情不足なのかとか。
石田勝典先生のvoicyを毎日聞いているのですが、何よりも子どもの気持ちがどういう状況かを観察し、まずは上向きになっていることが重要だとおっしゃっています。
押しつけとしつけの境目、甘やかしと甘えさせるの境目・・・。本当に難しいです。
上向きにするために甘やかすのは違うし・・・・。どうすればいいんだ~~。